電動ママチャリと屋根付き自転車コロポックル研究所in茨木

自転車雨よけカバーとママチャリお手軽カスタムを呟くオヤヂのBlog

≪リアボックスをつけてみよう。≫装着準備編②。リアキャリアにFCベース台を装着する。

f:id:fmv6700t4:20180625012441j:plain

この前に買ったOGK FCベース台 B-2 黒。これをリアキャリアに装着するがそのままでは問題が出る。

f:id:fmv6700t4:20180625010053j:plain

問題点はこれ。突起物とネジ頭が引っかかる。と言う事でコーナンにて金属部品を数点追加購入でスペーサーとして噛ませる。

f:id:fmv6700t4:20180625223651j:plain

装着後の写真。スペーサーを噛ませた結果、接触部分が一切ない状態。スライドする器具もスムーズに動き問題は起きない。

f:id:fmv6700t4:20180625223938j:plain

此方も完成。あとは上にアダプタに接続したRVボックス400を乗せるだけ。その結果についてはまた後日。ではまた。

 

shaftdrive-cycle.hatenablog.jp

≪リアボックスをつけてみよう。≫装着準備編。リアボックスにOGK FCアダプター FCS-005 ライトグレーをネジ止めする。

f:id:fmv6700t4:20180625004845j:plain

コーナンで購入したRVボックス400。

f:id:fmv6700t4:20180625012358j:plain

ボックスとをアダプタ(OGK FCアダプター FCS-005 ライトグレー)をネジ止めする。ネジ止めするには穴あけが必須だが、電動ドリルがあると便利。

f:id:fmv6700t4:20180625222515j:plain

穴あけ後にネジ止めした後。上モノの準備は完了。あとはリアキャリアとOGK FCベース台 B-2 黒を装着したら完成。リアキャリアの装着はまた後日。ではまた。

shaftdrive-cycle.hatenablog.jp

≪蓋つき箱を取り付けたい≫色々と買出しをしてみた。

f:id:fmv6700t4:20180625004845j:plain

買ってしまってなんとか取り付けたいRVボックス400。

f:id:fmv6700t4:20180625010727j:plain

でも、設置を阻む反対派のように存在する部品。ネット検索の結果は器具など取り付けてスペーサーを作り、平衡を図るというモノ。

f:id:fmv6700t4:20180625012358j:plain

そこでコイツを買いました。

f:id:fmv6700t4:20180625012441j:plain

セットでコイツも買いました。あとはコーナンにて器具を少々買いました。普通に装着しても取り外しなどで出張ったネジ頭が影響をするので底上げをするために買い足しました。準備は出来ました。装着編は後日にて。ではまた。

shaftdrive-cycle.hatenablog.jp

≪蓋つきリアボックスをつけたい≫でも、その前に厄介な事が・・・。

正直言うとコロポックル自転車屋根はまだまだ改良の余地がふんだんにある。その中でもトップ3に入る事が今日の厄介な事である。

f:id:fmv6700t4:20180625010053j:plain

コレを見てなんか思いつくことがありませんか?商品名「屋根取り付け用 金具 後ろ」という部品です。まぁまず思いつく点は塗装が剥げるので黒はやめて欲しいと言うのは言うまでもないです。

f:id:fmv6700t4:20180625010351j:plain

まずは1つ目。赤丸の部分の捩れ。これが突起しているので買ってしまったRVボックス400が平衡につけられない。赤丸の捩れの部分に接触すること。つまり、その他リアボックスでも問題が起きると言う事。ハッキリ言って後ろカゴしか眼中に無いと言う作り方をしてくださっていると言う点。なのに次の画像ではそれを全否定することが。

f:id:fmv6700t4:20180625010727j:plain

ネジ穴が全くカゴのネジ穴と同期しない。カゴを挟んでネジ止めできねぇと言うこと。そしてネジ頭が大きいのでカゴに接触すると言う事。これなら前のモデルの接続方法の方が良いです。

f:id:fmv6700t4:20180625011341j:plain

当然ですが両2点が箱を設置しにくくしている。DIYの腕があるならばRVボックス400の底面にぴったり合う板を噛ませて填め込む方法で平行に設置できるのですがそこまでの技量は全くありません。ちなみにRVボックス400はベルト穴等は設置してないので基本はネジ止めかベルト穴的なものを装着する必要があります。これらを踏まえてネット検索から色々とアイデアを探してみました。ではまた。

shaftdrive-cycle.hatenablog.jp

≪リアボックス≫蓋つきの箱が欲しいが・・・。

自転車屋根がついたのは良いが自転車としての機能を強化したい。強化したいのは運搬能力。つまり「後カゴ」。

蓋つきのが欲しい。鍵がついているのが望ましい。

f:id:fmv6700t4:20180625004845j:plain

なのになんでこんなん買ったのかは・・・コー○ンでそれしか売ってなかったから。まずは小手調べ的な感覚で買ってみた。

さて、どうしようか?接続方法をまだ考えていない。ではまた。

shaftdrive-cycle.hatenablog.jp

≪タイヤ交換後に気づいた事≫ハブ軸キャップを買う。

f:id:fmv6700t4:20180627023809j:plain

タイヤ交換後ですが全く気づいていませんでしたが何か欠けていました。リアハブのキャップが無くなってました。両方無いので・・・。気づいた時にはもう数日以上経っていた上に違う事で色々やって頂いていたので文句も言えず。文句を言った所で見つからないだろうから買いました。

ブリヂストン ハブ軸キャップ フロント用(フロントハブ用パーツ)

ブリヂストン ハブ軸キャップ リヤ用(リヤハブ用パーツ)

注文したのが4/15。届いたのが5/25。これどう思います?数週間は覚悟してましたがまぁいいです。早速取り付けました。注意です。取り付ける際は絶対に金槌ではなく木槌を使ってください。ミスったら泣きそうになるので。ではまた。

shaftdrive-cycle.hatenablog.jp

≪うっかりしてた。≫タイヤローテーションをしなかった代償は・・・。

f:id:fmv6700t4:20180625000153j:plain

思いっきり忘れてました。タイヤローテーションを。

f:id:fmv6700t4:20180625000232j:plain

当然のことながら前も劣化しました。辛うじて目が残ってる程度。仕方がないので何時もの所でタイヤ交換を。今回は標準で付いているタイヤを指名買いで交換。

f:id:fmv6700t4:20180625000453j:plain

タイヤ交換は結構時間が掛かりました。交換時期がGW前だったので。店員さんからは「みはるくんはご指摘どおり壊れてました」との一言が。ええ、幾ら空気を入れても赤い表示が消えなかったので故障しているかなと思ってましたがやはりでした。

f:id:fmv6700t4:20180625000841j:plain

新品タイヤは溝も綺麗です。

f:id:fmv6700t4:20180625000920j:plain

後のタイヤも綺麗になりました。ブリヂストン純正は良いです。でも、私としては色んなタイヤがあってもいいと思いますが同じように感じるのでママチャリのタイヤもいいのを開発して欲しいです。

f:id:fmv6700t4:20180625001215j:plain

タイヤ交換と同時に前輪のハブだけグリスアップしてもらいました。本来は後とペダル側もお願いしようかと思ったのですが前だけにしておきました。残した部分は追々やってもらおうかと思います。あとパンク防止剤を入れてないですが500キロ超を走行しましたが問題は起きていないのでこのまま様子を見ようかと思います。ではまた。

shaftdrive-cycle.hatenablog.jp