電動ママチャリと屋根付き自転車コロポックル研究所in茨木

自転車雨よけカバーとママチャリお手軽カスタムを呟くオヤヂのBlog

≪この時機到来!!≫鳥の糞。鳥たちのウンチアタック攻撃も自転車屋根なら大丈夫。今のところ多分。

とうとう春に近くなりました。そうなると声が聞こえます。そしてあの害が人々を襲う頃になります。

f:id:fmv6700t4:20180302123711j:plain

そう糞害です。

ですが、大丈夫。自転車屋根ならば防いでくれます。理論上、顔や頭への被害は皆無と言って良いでしょう。横からだと胴体は当たる可能性はありますが。

f:id:fmv6700t4:20180302123903j:plain

次の日は前のスクリーンへも攻撃されました。

f:id:fmv6700t4:20180302124042j:plain

立て続けに攻撃を食らいました。

f:id:fmv6700t4:20180302124137j:plain

もう一発。

f:id:fmv6700t4:20180302124420j:plain

更に。

f:id:fmv6700t4:20180302124521j:plain

ここにも。

f:id:fmv6700t4:20180302124605j:plain

最後にここも。

と言う事で次の日は相当な攻撃を受けました。一箇所で。ですが全弾被弾いたしましたが自転車屋根のお陰で人体に被害は起きませんでした。ただ、サイドバイザーがないので交差した状態で糞アタックを食らった場合は入り込み被弾する可能性はありますのでお求めの時はサイドバイザー付のグレードをオススメします。

shaftdrive-cycle.hatenablog.jp

≪さらばシャフトドライブ≫お別れしてきました(涙)。で、新顔です。

去る19日、ベルベックとお別れしました。

f:id:fmv6700t4:20180227235310j:plain

正直言うと置きっぱなしで写真よりももっと酷くなっている状態でした。後のカゴも取り外されて誰も乗らない状態。虫ゴムなどを取り替えれば乗れてしまう。と言う事で防犯登録が完全に切れていることを確認してからお別れすることにしました。ゴミとして捨てるのは気が咎めるのでお店に引き取ってもらうことにしました。

「自転車引き取ってもらえるんですよね?」「はい。」「お願いします・・・」

これでお別れでした。

さて、何故十数年放置気味の自転車の処理に動いたかと言うと・・・。

f:id:fmv6700t4:20180228000018j:plain

これのお陰でした。再び電動アシスト自転車です。購入希望はずっとあったのですがウチの家に停められる台数が4台。今までMAX状態でした。コイツを落札してしまったので5台になるので停めれません。一台廃車に流す必要に迫られただけでした。

今回落札したのは

パナソニック ビビDX BE-ELD632 2016 シルバー 26in 12Ah」です。

前回同様で引き取りメインで最新年度版に近いモデルで地元に近いという事でずっと見ていたのですがちょうど良い個体が見つかったので入札したのですが・・・。予想より結構高めになってしまいました。代金を支払い、引き取りに伺いました。今回は江坂ではなく、茨木市。つまりド地元内。数年ぶりにバスに乗り込み、引き取り地に近いバス停(南春日丘)に降りて徒歩で現地に。購入証明書と譲渡証明書を受け取り車を受け取り、5分程度であっさり終了。受取人の私を残して。早速乗り込み向かった先は自転車屋。軽く点検と防犯登録と抹消。抹消ぐらいはやって欲しかった。今回のマシンは値段以上に問題があるモノでした。勉強代でしょうと納得しますが運転に問題はなかったので次回感想を綴りたいと思います。ではまた。

≪質問ドライブシャフト≫質問と回答。結果は・・・解決して良かった。

f:id:fmv6700t4:20160316234019j:plain

詠み人知らずさんへ。

問題が解決して本当に良かったです。微力ながらお力になれたのでしたら幸いです。あとアドバイス的なことを言いますと電動アシスト自転車と同様にシャフトドライブは「ケンケン乗り」はタブーです。前のマシンはケンケン乗りをしてしまってクランクがグラグラになってしまいました。お陰で電動アシストに乗る際はケンケン乗りは一切しなくなるので好都合ですが・・・。一週間以上乗らない日が続くなら手でも構わないのでペダルを回してあげてください。シャフト内のオイルを硬くさせないために。これは重要な点ですが「リアタイヤ代」が結構掛かります。私はパンク防止剤を入れることによってパンクを防ぐことが出来たのでここ数年間はパンク(回数0回)に頭を悩ませる事はなくなりましたが防止剤を入れる以前は理由の分からないパンクが非常に多かったです。またタイヤ面の消耗も早いです。今の電動アシストが5000キロ越えてもツルツルに磨り減ってないのに対して当時シャフトドライブは電動アシストほど頻度も距離も乗っていないにも関わらず結構早く磨り減ります。コストを抑える為に前後ローテーションと購入するタイヤは安いのをオススメします。凄い高いのを買っても毎日乗っていたらすぐにツルツルになり生地まで見えるほど磨り減りますので。それではまた何かありましたらお力に慣れるか分かりませんがお尋ねください。ではまた。

≪質問に回答≫シャフトドライブの音について

f:id:fmv6700t4:20160303044402j:plain

また回答してみました。検品をしてオイル注入して貰ったということからシャフト部分には問題はもうないかと思われます。新品に交換されている可能性があるので。音は聴いてませんが文面からクランク・BBシャフトなどペダル周辺あたりかまたは変速ハブが原因ではないかと思います。メーカーへの検品はシャフトのみだったのですか?自転車ごとですか。異音は後ろからではなく真下のペダル周辺から聞こえてますか?後からならばシャフトは問題ないことが分かったのですから変速ハブ「インター3」が原因でしょう。真下なら「クランク」「BBシャフト」の内部が怪しいかと。ベアリングが割れているかもしれません。あと「バキっ」とかプラスティックが割れるような音の場合はペダルを疑ってみてください。本当はメーカーでマシン本体ごと見てもらうことが望ましいです。では。

≪回答してみた≫質問があったので・・・記憶を辿って答えてみました。

f:id:fmv6700t4:20160312003457j:plain

質問を頂きましたので下記に答えてみました。

A.ペダルを漕いでる最中も時折「ガラッガラッ」と異音

Q.ホットニュース以前の昔のマシンの時は買ってからすぐにクランクから音がしたりしてました。ただそのマシンでも音がしても20年奇跡的に壊れませんでした。ホットニュースの時は買った当初はそんな音は無かったと思います。そういう音は使い続けてから聞こえたと思います。記憶が定かではありませんがそういう音は冬の寒い時期によく聞いた気がします。

A.シャフトドライブは元々こういうモノなのでしょうか?

今乗っているマシン(ホットニュース)は交換部品(シャフトドライブ)がもうなくなると聞いたのでシャフト部分を新品と交換しましたが交換した直後の感触や今の感触でも違和感無かったと思いますので元々こういうモノではないと思います。

Q.しばらく様子見と指示を受けました。
A.確かにすぐ壊れたりする事はないとは思います。ホットニュースの前のモデルはクランクがちょっとグラつく症状がありましたが20年以上走り続けましたので大丈夫だと思うのですが。ただ、通勤通学に使用されるのでしたらオススメはしません。原因解決までは代車を使用される方が良いでしょう。

Q.走行時の振動について

A.私のマシンも振動はあった様な気もします。けど私の場合は買ってすぐに現れた現象ではないですし、軽微だったと思います。それに日に日に強くなったり、ペダルやサドルが小刻みに震えるような大きな症状ではなかったと思います。私のマシンは寒いとよく現れた症状だった気がします。

 

私の記憶を辿って答えてみましたが参考になれば有難いです。精密なギアで構成されていますので個体差があると思いますが購入後10日で出る症状ではないと思います。販売店よりマルイシの方へ直接質問をした方が良いかと思います。

≪雨でも安心屋根付き自転車≫最大の難点。スクリーンの爆音対策②

接着剤・・・色々なゴム・・・と色々やってみました。

全部ダメ。

このときは原因の一つが全く想定していなかったから。

なんとかバイザーとスクリーンのぶつかりを抑える事しか考えてなかった。

f:id:fmv6700t4:20170826154705j:plain

と言う事で結果がこうなった。

アクリル専用ビットを購入して電ドリで穴を空けてM3ステンレスネジで固定しました。結果は「まぁまぁ」です。

大きい音は抑えられたような気がする。ただ、スクリーンが振動している・・・。

この時、ようやくですが原因の一つが理解できました。

f:id:fmv6700t4:20170504232459j:plain

フレームは上記のように固定されているので前輪から発する路面の振動をモロに受けて振動がスクリーンとバイザーに影響を与えている事に。上下に1枚づつ水道用パッキンを挟んでいるのですがそれでは「塩ビの摺れる音」は抑える事はできても振動は抑えることが出来なかったようです。

で、こんな風にしました。

f:id:fmv6700t4:20170826155548j:plain

パッキンを初めは数枚挟んで様子を見ると振動を少し抑えることが出来たので上のように大量に挟んでみました。

肝心の効果は「良好」です。レンガやブロック系の路面が一番酷い感じでしたがその振動を相当抑えることが可能でした。ただ、完璧には抑えきれてません。これ以上枚数を増やしても良いのですがそれに見合った効果が保証されてませんから難しいです。

これは今後の検討課題でしょう。ではまた。

shaftdrive-cycle.hatenablog.jp

≪雨でも安心屋根付き自転車≫最大の難点。スクリーンの爆音対策①

f:id:fmv6700t4:20170707001609j:plain

コロポックル最大の悩み。スクリーンの爆音。サンバイザーとスクリーンの二枚組にして隙間を作っているので空気抵抗には効果があるかもしれないが運転している側にとっては段差でオレンジの部分がバウンドして接触しあうのである。これの音は精神に障る嫌いな音です。勿論上部も同じように接触しあうので音は相当な音です。またスクリーンが下敷きのようにポヨンとしてしまうので振動で軽く接触しあう。

f:id:fmv6700t4:20170518011803j:plain

ということでまずはこれ~買ってみた。

f:id:fmv6700t4:20170518011804j:plain

こんな風に取り付けるがこの時は下が接触しあう事に気づいていないので全く効果がない。更に走行を続けていくとバイザーに接触する下の部分に一直線のキズが出来ました。そこで同じものを下にもつけましたが目障りで却下。そこで買い直しました。

f:id:fmv6700t4:20170707003154j:plain

今度は透明タイプで下にも取り付けました。が、接触音は変わらず。

f:id:fmv6700t4:20170707003603j:plain

そのうえに赤丸の部分にクラックが発生。せめてサンバイザーとスクリーンの接触をなくそうと接着剤まで投入するが振動やバウンドによる力は半端なく強力な接着剤でも対応できず。すぐ取れてしまった。正直に言うと絶望気味です。4万程度使いましたが捨てて良いかなと最近思ってます。そのぐらい音に困ってるんですが開発の際に何故にこの爆音をスルーしてるのかが疑問です。空気抵抗や空気の抜け間による清涼感に重きをおいたのか?そもそもコロポックルには段差などの衝撃や振動を緩和する仕組みがないんです。一応、自衛的にゴムパッキンを入れているが全く気休めすらも役立っていない。

f:id:fmv6700t4:20170620234831j:plain

ですが、このまま捨てるわけにはいかない。ということで諦めきれず開発している所とは「お問い合わせ」にて交渉中です。内容は「サンバイザー無し一枚組スクリーンに出来ないかどうか?」ということ。スクリーンの材質上でバウンドによる音はなくならないと思うが接触音はなくなりますので。最悪でも構図寸法だけでも教えてもらい、某所にてアクリルまたはポリカートネットを切り出して装着しなおすしかないですので。ですがその返事がまだ来ていないので待ちきれず次の作戦を用立てにコーナンに行きました。次の作戦はまた次の機会にて。ではまた。

shaftdrive-cycle.hatenablog.jp